
みなさん猫は好きですか?😳
わたしは動物大好きで、実家を出たら絶対になにか飼おうと思っていて、最近やっと実現できたのでそこまでの過程をお伝えしたいと思います!
猫飼いたいけど、初めてでちゃんとできるか不安...忙しくて世話ができないけど大丈夫かな...などなどの不安を払拭できるような記事にしていきたいと思っているので、これを機に前向きに検討していただけると嬉しいです^^
わたしの猫
最初に私の猫、自慢させてください💛
スポンサードリンク
かわいですよね💛
ではでは、早速説明に入ります^^
探し方
わたしは最初いろんなペットショップをホームページで見て、見た目で選びました!ペットショップに電話して、まだいるか聞いて、見に行くという流れでしたね!
これはわたしの主観ですが、生後間もない子(2、3カ月以内くらい)のほうがいいと思います^^生まれてしばらくたっている子はペットショップに馴染んでしまって環境を変えることが余計にストレスになりますし、なにより自分に懐いてくれるのかなという不安に陥ります...
費用
ペットショップに行くと、だいたい生体価格のみが書かれています。が、生命保険料や生活に必要な諸々でもう少しお金は飛んでいきます。なので、だいたいペットショップに大きく書かれている額の1.5倍~2倍くらいになります!
初期費用
- 生体価格:7万円
- 生命保険料:5万円
- 必要なもの(後ほど詳細記載):3万円
生体価格によっても上下しますが、だいたいこれくらいかと思います。
予算によりますが、生体価格は5~50万くらいまで幅広くあります。また友人に聞いた話ですが、動物の愛護団体などでは、審査?はありますが、無料だったりもするみたいです。(その団体にいる動物が、ペットショップの動物と比べてどうなのかはわかりませんので、興味ある方は調べてみてください...)
これにプラスして子猫の場合は、避妊・去勢手術や、ワクチンを3回打たなければなりません。ワクチンは生後1カ月・2カ月・3カ月の計3回です。
今後の費用
- 避妊・去勢手術:3万円
- ワクチン:1.5万円(1回5000円)
だいたいこれくらいですかね。あとは毎月かかる消耗品代ですね。
毎月の消耗品
- 餌:2000千円/月
- トイレの砂:1000円/月
概要はこれくらいですね。思ったより、出費がなくてわたしはびっくりしました!
スポンサードリンク
必要なモノの準備
ここからは飼うために必要なもの一覧です(^^)
必要なもの
✔トイレ用のおけ
✔トイレの砂
✔寝るときのマット
✔エサをいれる容器
✔水をいれる容器
✔爪とぎ
✔餌のグラム数を図るスケール
必須ではないが、あればいいもの
✔ゲージ(子猫の場合は、合ったほうがいいと思います。骨折してしまうかもしれません...)
✔おもちゃ
✔毛布などふわふわしたもの
✔爪切り(爪が伸びてくると、ひっかく子だととても痛い...)
✔アルコール(トイレの処理をしたあとは、必ず手を洗いましょう!理由は後ほど記載します)
日々の習慣
私の習慣も含め、猫に関連する日々のスケジュールも公開します!
07:00 起床
07:15 餌1回目
07:20 水あげる・トイレ処理
07:30 出勤
18:30 退勤
19:00 帰宅
19:15 餌2回目
19:30 水やり・トイレ処理
19:45 晩御飯・お風呂
21:00 おもちゃで遊ぶ
21:30 洗濯
23:00 トイレ処理
基本的にはこのスケジュールですが、残業などでやむを得ず2回目の餌やりが遅くなってしまうことはあります...そういうときはわたしの場合は彼に家にいてもらうようにしたり、なんとかしていますが、どうにもならない場合は遅くに餌あげてます...(モンプチなどのご褒美をつけて...)
スポンサードリンク
各世話の方法
餌やり
子猫だと、だいたい15gくらいです!
ちなみにわたしは生まれて2カ月の猫ちゃんだったのですが、1回15gで粉ミルクとお湯で割っていました。ちょっとめんどくさかった...笑
割るお湯の量をだんだん少なくしていって、生後4か月となった今はお湯で割らずにかりかりで食べてくれています。
水やり
普通の器に入れていますが、こぼしてしまうこともあるので...取り付けるタイプのものをおすすめします(^^)
ただ飲み方がわからないときもあるので、一緒に練習する必要はあると思います...
トイレ処理
猫ちゃんトイレの砂の中からスコップ使って、トイレに流すだけです!
砂が汚くなってきたら、砂をまるごと入れ替えてください。だいたい2週間に1回くらいです。
トイレの処理が終わった後は、必ずアルコールを手に付けるか、手を洗いましょう!猫の便に含まれる大腸菌に、人間は弱いみたい...獣医さん情報です...)
おもちゃで遊ぶ
猫ちゃんはふわふわしてるもの大好きなので、こういうおもちゃ飼うことおすすめします(^^)
ただ注意点が一つ!おもちゃでは遊びすぎないこと!
これはとても大事です...飼ったばかりの猫ちゃんてとても可愛くて...しかもおもちゃにめっちゃ反応してくれるからついつい遊びすぎてしまうんです...その気持ちはものすごくわかります...わかるんですが、家に来て環境が変わったばかりの中で、遊びを求めすぎるとストレスになってしまいます...1日30分くらいに抑えましょうね!
スポンサードリンク
まとめ
猫を飼うまでの準備についてお伝えしました(^^)いかがだったでしょうか。
わたしはペットを飼ったことがありませんでしたが、特に大変と思うこともなく、今は幸せに暮らしています(^^)なんなら、今も猫を膝の上に載せながら癒されながらこの記事を書いています(笑)これを機に猫ちゃん飼うことを前向きに考えてくれる方がいればうれしいです!!
質問や改善点などありましたら、コメント欄までお願いします!