
スポンサードリンク
東京都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジンが突然に
600人の従業員を解雇したことが話題を呼んでいます
突然ひどすぎひん!?
という声が多く上がっていますが、実はこれはロイヤルリムジンの英断だったのです!!
そのわけをお伝えします!!
東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇、自粛影響
東京都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジン(江東区)が、グループ会社を含む5社で約600人いる乗務員全員を解雇する方針であることが8日、分かった。同社によると、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛で業績が急激に悪化しており、政府が緊急事態宣言を出したことで今後も回復が見込めないためという。
担当者によると、7日から順次、乗務員に解雇を伝えているという。その際、乗務員には「感染拡大が収束した段階で再雇用する。希望者は全員受け入れる」と説明したという。同社は「休業手当を払うよりも、解雇して雇用保険の失業手当を受けた方が、乗務員にとって不利にならないと判断した」と説明している。
スポンサードリンク
ロイヤルリムジン(東京)タクシー会社の英断!
「 解雇されたら従業員の生活はどうなるんだ?」
「 会社都合で勝手にクビにするなんてどういうこと?」
実際ネットにも記事内容、 雇用保険制度などをよく見ないで会社側をバッシングするような同 様な意見がありました。
しかし、 コロナ関連で緊急事想宣言も出て給料のほとんどが歩合制のタクシ 従業員にとっては
会社都合で一旦解雇され失業手当をもらいつつ、 新型コロナウイルス問題が落ち着いたら希望者は全員再雇用、
新型コロナウイルス問題が終息し経済活動がも とに戻って来る頃には再び多くの従業員がこの会社のもとに戻って くることでしょう
一時帰休雇用調整助成金
コロナ特例の要点景気が悪化したとき企業は雇用を維持するため労 働者を休ませることがあります。
スポンサードリンク
対象となる労働者
「新入社員やバート従業員を休ませても助成金が出る」 と特定社会保険労務士の井上大輔氏は話しています。
助成率は特例では大企業が休業手出日額の3分の2、 中小企業が5分の4です。
例えば、 ある中小企業が平均賃金1万2000円で休業手当を60% 支給している場合は1万2000円×60%×9 / 10- = 6480円が助成額となります。 100人を1カ月に20日間休業させると1296万円が助成され ます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがだったでしょうか。
通常の解雇とは違い、歩合制だと一時的に解雇のほうがいいこともあるんですね、、勉強になりました。
ご意見・ご質問ある方はコメント欄までお願いします!